人間心理学

コミュ力が高い人の理由と対人不安対策【心理学】

「あの人はコミュ力が高くて外向的」と思われる人がいるけれど

そもそもコミュ力高い人とはどんな人のことをいうのかわかってない人が多いです。

そして、本当にコミュ力が高い人はなぜコミュニケーション能力が高いのか、臆せずに誰とでも話せるのか。

これを知ると〝あ、それで良いんだ″と思えるはずなので是非読んで頂ければと思います。

コミュ力高い人が空気を読めるとは限らない

 

一般的にコミュ力が高い人は喋りが上手いとか、みんなに好かれることが言えるとか、空気が読める人だと思われているけれどコミュ力高い人が空気を読めるとは限りません。

例えば、盛り上げるのが上手い人とかみんなと話せる人って

空気は読むけれどその場の空気をぶっ壊しますよね。

でもそれって、コミュニケーション能力は高いはずです。

自分のペースに巻き込んでいるからです。

コミュ力が高い人の強み

ざっくりいうと対人不安・対話不安に対する対策が上手いだけです。

つまりコミュニケーションで失敗しても、彼らは自分たちが立ち直る方法とか、自分の立場を元に戻す方法を知っていて、ストレスから逃れるのが上手いです。

喋るのが上手いとか、外向的でもなければ自信家である必要もありません。

それに、外向的や自信家な人は意外とコミュ力が低いということもわかっています。

彼らは自分たちのコミュニケーションに問題がないと思い込んでいるだけで、別にコミュ力が高いわけではなかったのです。

対人不安・対話不安〝対策″がうまい

対人不安〝対策″が上手い。ここがポイントで、彼らは元々喋るのが上手いとかコミュニケーションに不安を感じないわけではなくて、

大体の人が職業的な訓練とか経験によってコミュニケーションで不安を感じても

それを乗り越えたりストレスを処理する為の方法やテクニックを持っているのです。

例えばどんなに堂々としている人でも、週に一回は引きこもって自分の時間を作ったりとか自分なりのストレス対策を作っている傾向がかなり高いです。

誰でもコミュ力・会話力を高めることは可能

コミュニケーションが得意な人っていうのは対話不安・対人不安対策が上手いだけ。

つまり自分なりの対策を見つけてしまえば誰でもコミュ力を高めることが可能になります。

不安を抱えずらくなって、コミュニケーションで失敗してもそこから立ち直る能力が高まれば

コミュニケーション自体の重荷が減るから、コミュニケーションが怖くなくなります。

つまりポケモンでいうときずぐすりを無限に持ってる状態。これは強い。どんな敵にも臆せず挑むことが出来るのです。

対人不安対策と同時に必要な2つのこと

1、対人不安とコミュニケーションの不快感に強くなる

相手の退屈な話を聞いてあげてるからこそ、自分の退屈な話も聞いてもらえるわけで

コミュニケーションは不快感が常に付き纏います。

人と付き合うということは不快感が必ず生まれるものだと予め理解しておくと良いでしょう。

2、コミュニケーションの負荷を減らす

嫌われないよにしないと、面白いことを言わないと・・などコミュニケーションには負荷がかかります。

この負荷を減らすにはメンタルを強くする為のトレーニングが必要です。

つまり、コミュニケーションのフットワークを軽くすることです。

まとめ

コミュ力が高い人というのはざっくりいうと

コミュニケーションで失敗しても何度でも立ち直れるメンタルを持ってる人。

では、コミュ力が高い人の人付き合いの方法はどんなものなのか。

人付き合いで疲れない方法を次の記事に同時にまとめていくので、良かったら参考にしていただければと思います。

次→人付き合いに疲れないコミュニケーションの方法【コミュ力が高い人の特徴】

 

-人間心理学
-, , ,

© 2024 毎日むしゃむしゃ